Home > Voice
リスト表示 | (edit)
voice

幸せの色と香り2万本のロウバイ祭り〓Roubaiを鞄に忍ばせて…
Date: Wed, 12 Feb 2025

●投書:
第13回神奈川県松田町寄(やどりぎ)ロウバイまつりに満開宣言が発表され、、
武蔵野ワークスさんのRoubai(ろうばい)と一眼レフカメラを鞄に忍ばせ来園した。。

日本最大級2万本のロウバイ
満開の生花(蝋梅)とRoubai(香水)の嗅ぎ分けを試みる。。

趣味の写真撮影にあたり…
現地で声掛けしたHIKERさんたち(手のモデルさん)にRoubai(香水)をご使用頂いた。。【指紋と手相の判別不能するための画像加工を施した上で、投稿の承諾を頂いております】

Roubai(香水)をご使用頂いた感想は…
『とっても自然な香り』『ずっといい香り』『ろうばいのエキス?』『日本製?』
『きっとこの先、此処を想い出させてくれる幸せ色の黄色い香りになってくれる』でした。
記憶に残る(記憶が甦る)幸せな色と香りになってくれたのかもしれません。。

Roubai(香水)の個人的な感想は…
大袈裟かもしれませんが…「ろうばいのロイヤルゼリー」「ロウバイの花束」園内に漂うロウバイの香りを花束のように集めた香りに感じました。

ロウバイ園から離れた一本の蝋梅の枝とRoubai(香水)を比較すると・・・
やはりRoubai(香水)の方が濃醇に感じられ、自身がロウバイ園(の樹になる)に居るような感覚になりました。。

言い換えれば、、
武蔵野ワークスさんの商品のなかでも、雪中の四花(四友)「ろうばい」「水仙」はラストノートまで持続性があり、少量でも広く香ると個人的には認識しており、シトラス系「KAY」「なつよばな」やミント系「スノーミント」「ヘルシンキ」と比べて、なかなか減りません。

●ハンドル:
春夏秋冬(ひととせ)


(国分) ロウバイイベントに当社『ろうばい』を持参頂き光栄です。「現地で声掛けした」とありますが知らない方々なのかな?・・状況が不明ですが、当社の広報活動ごとき内容、ありがとうございます。シトラス系香水は原料の特性として分子量が小さく飛びやすいですが『ろうばい』は「なかなか減りません」・・いいですね、ぜひ長期間お楽しみください~

(2025-03-07)
TOP